| お葬式・御法事のご案内。   「葬儀(お通夜・告別式)」の他、「告別式のみの一日葬儀」や「火葬式(炉前回向)」なども請けます。当教会は日蓮宗なので「法華経読誦と南無妙法蓮華経の唱題」にて供養回向をいたします。
 葬儀社の選定は施主さんの希望にお任せします。
 
 お布施の目安は、
 ○「通夜と葬儀 十五万円」
 
 ○「居士・大姉をおつけした場合の通夜と葬儀は二十万円」
 
 ○「火葬式(炉前葬) 五万円」
 ○「四十九日・ 一周忌・ 三回忌 などの法事 三万円」
 ○「お盆やお彼岸の棚経  五千~一万円」
 ですが、お布施は、いわゆる労働の対価ではなく、仏祖三宝への布施です。ご家庭の事情によっては、少なくとも構いませんので御安心下さい。
 ユーチューブで「葬儀葬式ch有限会社佐藤葬祭」を視聴したところ、社長の話(第753回・第755回・第756回)に、「インターネット葬儀仲介会社からの仕事を請け負う葬儀屋さんは、仲介手数料として40~50%を徴収される。それでは利益はほとんど無いが、仕事が有れば良いと云う考えで請け負っているのだろう。それでは施主さん対して責任ある葬儀は出来ないだろう」と批判しています。
 
 地元の信用有る葬儀屋さんに安価な祭壇を頼み、高額な戒名料を要求しないお坊さんに直接依頼すれば、葬儀ネット仲介業者を利用した場合と変わりなく経費節減が出来ます。
 
 ◎ 菩提寺に,すでに墓地がある場合は、納骨のさいに起きやすいトラブルを避ける為に、手順をお知らせします。
 「菩提寺に報告しないで、葬儀だけを済ませ、後で菩提寺にあるお墓に納骨する」と云う考えだと、納骨時に菩提寺とトラブルが起きます。
 
 
 ◎月命日や祥月命日の供養・お盆やお彼岸の供養も、教会御宝前で、経木のお塔婆(長さ30センチ)を立てての御回向を行っています。
 
 電話 044-511ー3744
 FAX   電話と同じ
 
 もどる |