小論目次 |
大石寺系教義批判関係 |
|
|
|
日蓮聖人は教主釈
尊の御使です |
大石寺系の仏像
観批判 |
種脱勝劣につい
て |
|
彼は脱、此れは種
なり |
法華経と釈尊と
の軽重 |
法華経と釈尊と
の軽重。2 |
|
妙法五字と釈尊 |
大石寺系教団の
主張の誤り |
日蓮本仏論文
証の検討 |
|
白法隠没の予言と
法華経 |
日蓮本仏論への
反論 |
日寛毒に当たっている |
|
五字と法華経の
末法為正 |
神天上法門について |
本尊問答抄は
一尊四士像を否定していない |
|
御本尊の相が
日蓮本仏の証? |
諸法実相抄
の解釈 |
三大秘法抄は日蓮本仏の文証にならない |
|
本門釈尊為脇士の
訓じ方
|
二箇相承批判
配信文書の紹介 |
板本尊は後世
の偽造 |
|
「余は27年なり」
の文意 |
「教主釈尊より大事な行者」
の文意 |
久成釈尊が根本教主仏 |
|
『当体義鈔』に見る
「仏と法の関係」 |
読誦・書写訪謗法は祖意に反する |
身延御草庵の本尊 |
|
(参考資料)
高橋智遍居士講演
『日蓮本仏論批判』 |
聖人御難事
日興跡条条事
日興上人御伝草案
は板本尊の文証にならない |
立像釈尊像をめぐって。
其の一。其の二。 |
|
「題目を以て本尊とすべし」の意味
|
開目抄には日蓮本仏義など無い |
※ニュー記事
日蓮本仏論を巡っての応答 |
宗学関係 |
|
|
|
|
折伏は必然的方
法であった |
後生後報を認め
る仏教 |
|
十如是と五何法 |
供物は食べて貰
えるか |
無量義経につい
て |
|
廻向について |
唱題の論理
|
|
|
|
|
成仏相について
の先師の説明 |
|
撰時抄の前代未聞
の大闘争 |
撰時抄の前代未
聞の大闘争2 |
始めの五百年と
それ以後 |
|
一仏二名論小考 |
一仏二名論小考2 |
経題あれこれ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山崎師の霊断師会
批判の問題点 |
天台・宗門先師
の九識観 |
山崎師の回答について |
|
如来蔵思想と日蓮
教学 |
久遠本仏の
実在と日蓮教学 |
倶生神に関す
る質問について |
|
仏典の占相観
|
倶生神符について
再び倶生神をめぐって |
|
その他 |
エホバの証人(もの
みの塔)批判 |
あるキリスト教者
の仏教誤解 |
|
|
諸学者の大乗仏説
論 |
『般若心経は間
違い?』書評 |
|
|
|
|
|